株主優待券のタダ取り&上手な活用法をこっそり教えます。

専門用語解説

専門用語については、トップ画面の「金融・経済用語辞典」でも調べることができます。 
聞きなれない言葉が多く感じるかもしれませんが、逆に言うと、「クロス取引」による「株主優待券のタダ取り」にはこれ以上の知識は必要ありません。相場を占って勝ち続けるよりはるかに現実的かと思います。

○空売り○

空売り(からうり)とは、価格の下落を予想して保有していない株式を売却すること。
現物取引の場合、株式を保有していないのに原資産を売ることはできないが、信用取引などの場合、証券会社などから株券を借りてそれを売却し、その後買い戻しや現渡し(品渡し)して証券会社などに返済することができます。
簡単に言うと、買ってから売るのではなく、売ってから買い戻すというように、買う順番と売る順番を逆にした取引です。
相場が今後下がると思えば、「買い」から入らず「売り」から入ると良いかと思います。

○現渡し・品渡し○

現渡し(げんわたし)・品渡し(しなわたし)とは、信用売り(空売り)の決済方法のひとつ。空売りは証券会社から株券を借りて、その株券を売っている状態をさすが、別途保有する現物株を証券会社に渡すことで信用売りを決済する方法のことです。
信用売り(空売り)の決済方法としては、空売りしていたポジションを買い戻す反対売買も可能です。

○現引き・品受け○

現引き(げんびき)・品受け(しなうけ)とは、信用買い(空買い)の決済方法のひとつ。信用買いをしている場合に証券会社から借りている資金を証券会社に渡すことにより、買付資金を返済して現物株として保有するように切り替えることをさします。
信用買い(空買い)の決済方法としては、空買いしていたポジションを売る反対売買も可能です。

○品貸料(売り方金利)○

品貸料(しながしりょう)(=売り方金利)とは、信用取引において、空売りする投資家が証券会社から株券を借りて売り建てに利用する際の「株券の借り賃」です。

○買い方金利○

買い方金利(かいかたきんり)とは、信用取引において、取引証券会社から資金を借りて株を買う取引であるため、その借りた資金に対する金利分のことです。
約定日ベースか受渡日ベースなのか、両端入れか片方だけか細かく正確な知識が求められます。
利率などはこちら

○空売り規制○

空売り規制(からうりきせい)とは、証券会社などから株券を借りてそれを市場で売却し、その後買い戻す取引である「空売り」について2002年に投機的な売り崩しを含むために実施されてきた取引規制の一つ。
50単元以上の成行き注文は出せません。現値の10%未満の下値による指値は可能です。

○融資銘柄○

融資銘柄(ゆうしめいがら)とは制度信用取引で、「買建て(信用買い)」のみ行うことが可能な銘柄のことです。

○貸借銘柄○

貸借銘柄(たいしゃくめいがら)とは、制度信用取引において空売りが可能とされている銘柄のことをさします。個別銘柄はもちろん、ETF(上場投信)の一部も貸借銘柄に指定されています。
貸借銘柄でないと制度信用取引で空売りできません。
ただ、マクドナルドのように融資銘柄でも一般信用で空売りできるケースがあります。

○優待利回り○

優待利回り(株主優待利回り)とは、企業が株主向けに提供している「株主優待」から得らえる利益を利回りとして計算したもの。
優待価値÷投資時金額×100で計算することができます。
株主優待の中には金銭評価がしづらいものもあるがそうしたものはオークション等での実勢価格を基に計算することが多いです。

 

 

広告主募集中!

お役立ちリンク集

おすすめ証券会社


 
Yahoo!ファイナンス 金融・経済用語辞典 株主優待変更情報 日本取引所 日本証券金融 株主優待を極める